2017年2月12日日曜日

自炊代行とKindle Unlimited



 前回自炊代行業者にインタビューしたときのことを簡単に書きましたが、その自炊代行業者はKindle Unlimitedについての期待と懸念も示していました。その辺についても書こうと思います。




 その自炊代行業者が事業を始めたころは、Kindleは始まったばかりで電子書籍で読みたい本があっても、電子化がされてなくて結局は紙の本を買わないといけないという状況が多く、読みたい本を新品中古を問わず紙で買って店舗まで持ってくる客が多かったようです。ただ、最近だと出版業界の電子書籍に対するアレルギーもかつてほどでもなくなり、新刊でも安くはないがすぐに電子化されていることが多く、わざわざ自炊するメリットが薄くなってきていると語っていました。

 そして、去年から始まったKindle Unlimitedです。このサービスは月額約1000円で様々なKindleの本が読めてしまうという大きな可能性を秘めたサービスなんですが、これがとうとう日本でも始まってしまいました。これは何を意味しているかというと、電子書籍の値段が高いという常識を覆し、むしろ紙よりも電子書籍の方が断然安いという状況を生み出してしまうかもしれないのです。紙の本だと様々なコストがかかるので、Kindle Unlimitedはデジタルだからできる最大の強みを発揮した形になります。

 現在は、人気の本はまだKindle Unlimitedに対応してなかったりするので、利用者が劇的に増えているというステージには来てませんでが、確実に利用者は増え続けると予想されます。自炊代行業者はこのサービスには、危機感とともに期待感も抱いているようでした。危機感としては、今後Kindle Unlimitedが普及していって紙の本がますます売れなければ自炊という行為そのものが消滅してしまうことです。期待感としては、電子書籍に参加する層がいまよりも増え、家に大量に滞留している本を処分して電子化したいという需要が生まれることです。

 現在、日本において電子書籍が普及しているとは言える状況ではありません。それゆえに自炊という文化も大きく育っていません。Kindle Unlimitedという定額ビジネスは、電子書籍を爆発的に普及させる起爆剤になるのか、自炊代行業者にどういう影響を与えるのか、今後もウォッチしていきたいと思う。


2017年2月11日土曜日

自炊代行業者へのインタビュー


 昨年、本を電子化することを表す自炊というものに興味を持ち、自炊代行業者に雑談に近いようなインタビューをしたときの話をします。




 自炊は著作権の話をすれば私的利用ならOKだが、人に頼んだりする自炊代行は黒に近いグレーになる。だが、自炊の作業はやってみればわかるが大変である。相応の機器も必要であるし、素人がいきなりやってもうまくいかないことが多い。しかし、家の本を電子的に処分したいという欲は大きく自炊業者はそこそこ日本にはある。

 自炊業者は東京には多いが、地方では少ない。だから地方の自炊代行はブルーオーシャンかというとそうではない。インタビューをした地方の自炊業者によると、初代ipadが発売された頃は数社のライバル企業がいたが、今では自分だけがホソボソとやっているという。ライバル会社が営業をやめたので、客が増えたかというとほとんど変わってないようだった。要は地方では自炊という文化そのものがほとんど育ってないようだった。

 1冊が100円単位からで営業しており、薄利多売な自炊代行だが、客そのものも減ってるようだった。電子書籍が普及していくにつれて、自炊の需要は増えると想定していたらしく厳しい経営環境のようだった。

 自炊の潜在的な需要は大きと思い、広告活動をしたいと思っても、著作権的にグレーであるゆえに大きな広告もだせず、もどかしい思いをしているのを強く感じた。

 客が持ってくる本は、捨てれないけど部屋に大量に本がある、というケースでダンボール何箱の本が送られてくるというパターンも多いみたいですね。単価が安いで、こういうパターンの方が利益がよいみたいです。

 本を電子化するという文化は育てたいと思うが、著作権的に難しい面もある。今後自炊代行がどうなるかは予断を許さないですね。


2017年2月10日金曜日

グリーンインフラレンディングを検討中



 私のソーシングレンディングは現在、ガイアファンディングというアメリカの不動産向けの会社を中心に利用しており、全体の80%はガイアファンディングです。アメリカの不動産の将来性と10%前後の高い利回りに惹かれました。他には、オーナーズブックとGMOを少額ですが使っています。この2つは利回りが高くないので今後フェードアウトさせるつもりです。





 今後はガイアファンディングの一本だけにしぼっていく予定でしたが、グリーンインフラレンディングというところに興味を持ち始めました。ここは再生可能エネルギーを中心にしたソーシャルレンディングです。当初は制度変更が悪い意味で改正され続けている太陽光発電などへの不信感から最初から投資対象でありませんでした。しかし、リスクが高いだけあって利回りもガイアファンディングよりも2.3%高い傾向があり、なかには14%の案件もあります。それだけリスクのある投資対象ということなんですが、少額なら投資しても面白いかなと思い始めました。

 グリーンインフラレンディングは当初、投資期間が4ヶ月など短い案件が多く、長期で再投資すると投資効率が下がるという不満がありましたが、最近の案件だと1年を超える案件が増えたので一つ不満が消えたことも投資の動機として大きです。

 私の投資戦略の基本は売却して利益を求めるキャピタルゲインでなく、配当などの定期的な収益で利益を求めるインカムゲインです。ですから、利回りが高いというのは絶対的な投資条件です。ですから、今はソーシャルレンディングのガイアファンディングでポートフォリオ全体の平均利回りをかなり上げれてますが、グリーンインフラレンディングを組込むことによってさらに平均利回りを上げてもいいかなと思い始めました。

 太陽光発電などの再生可能エネルギーは政治色も強く特異なリスクもあるので、ガイアファンディングの20%以内の投資という自分ルールも作ろうと思います。


2017年2月8日水曜日

株(ETF)とFXの同時含み益をようやく達成


 私の投資の三大柱は、株(ETF)とFXとソーシャルレンディングですが、株とFXが念願の同時含み益になりました。相場は常に動いているので、利確しない限りあまり意味のあることではないかもしれませんが、私にとっては意味があります。




 私は、株はETF(上場投資信託)で買い建てをしており、そのリスクヘッジとしてFXでユーロとスイスフランを売り建てしてました。つまり、株が上がればFXはマイナスに、株が下がればFXがプラスになる設計です。ですから、どちらも含み益にするには、買い建ての株と売り建てのFXをできるだけ安いときに買って、しかも安くなる度にナンピンしていく必要がありました。

 そんな中、トランプ相場前に買った株が株価の上昇で含み益になり、ある程度の高値水準で、FXの売建て資産を増やすことができました。そして、今のトランプリスク相場になり円高傾向が強くなりました。その結果、株が上がろうと下がろうと、総じて含み益であり、かつ株とFXの個別でみても含み益ということがやっと実現しました。これは、私の投資戦略の中での一つの目標だったので、達成感があります。

 市況がどちらに行っても、益と損が相殺されるので安心感がありますし、リスク資産への投資でもあるのでしっかり分配金ももらえます。今後はこの状況をできるだけ維持するために、引き続き安くなった銘柄を買い増して、できるだけ株とFXが同時に含み益になるようにしていきたいです。

2017年2月7日火曜日

楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジでスイーブサービスが開始



 私は、金融サービスは楽天に統一しています。電子マネーはedyで、クレジットカードは楽天カードで、銀行は楽天銀行で、証券会社(株、FX)は楽天証券です。そして、それらのすべての取引で楽天ポイントがたまり、そのたまったポイントをedyに変えることで循環的に金融サービスを享受できています。特に楽天はITの会社ということで、アプリが非常に優秀で特に不満もなく使っています。





 そんななか新たなサービスが始まりました。もともと楽天銀行と楽天証券を同時に使うと色々な特典が得られるマネーブリッジというサービスがあり、これにより、金利が通常の5倍の年0.1%になります。これは、単に楽天銀行にお金を入れておくだけで、他の定期よりも高い金利がつくというとても美味しいサービスです。そのマネーブリッジに「自動入出金(スイーブ)サービス」が加わりました。

このサービスを整理すると、

1、通常、銀行口座と証券口座は分離されており、株を買おうと思うと銀行口座から証券口座にお金を移さないといけませんでした。しかし、スイーブにより、わざわざこの作業をしなくても、証券口座から銀行口座のお金を利用できるようになりました。私は株を買おうとした時に、残金が足りませんという表示がよくでていたので、いらない手間が省かれるので助かります。

2,マネーブリッジでは、銀行口座の金利が年0.1%ということでしたが、証券口座にあるお金には適用されませんでした。スイーブにより証券口座にも適用されるようになりました。

3,最後に、今まではコンビニATMで出金しようとすると、証券口座にあるお金は直接引き出せず銀行口座に移してからでないといけませんでしたが、今後は証券口座のお金をATMから直接引き出せるようになります。

 要は、銀行口座と証券口座の垣根がなくなってより便利になるということです。2月18日からスタートで、現在マネーブリッジを適用している人は、改めてこのサービスを利用する申請をしないといけないみたいです。

 ただ、このスイーブはFXの口座との垣根は依然としてあるようです。FXはロスカット対策でけっこう多めに入金していて機会損失がでているので、これを適用してくれると助かります。ただ、FXは損失がかなりでかくなる可能性も秘めている取引なので、最悪、銀行の残金までも一気になくなるということも考えられるので難しい面があるのかもしれません。